戻る

2つ以上の編成の場合は福岡側を先(編成1)に入力してください。
具体的な編成が分からずたとえば8000形であることだけは
分かっている時は、編成1に8000形ならば8000と記入してください。
また、車両の分割・解放・交換などがある列車の場合は、
どの区間の車両かを備考欄に記入してください。
列車番号のところには、ダイヤグラムに記載してある番号を入力してください。
また、どちらか片方の編成のみ確認した場合は、
たとえば福岡側の5006Fのみ見た場合は、編成1に5006F
編成2に?などとご記入ください。
空欄はできてもかまいませんが、できるだけ分かることを
書いていただけると幸いでございます。

記入例
列車番号編成1編成2編成3両数備考
G062605261567
G0526002?
J12220006



月日
ダイヤは忘れず選んでください。
平日ダイヤ
土曜・休日ダイヤ
列車番号編成1編成2編成3両数備考

欄が足りない場合、これから入力しようとする
本日ご覧になった列車の数より多い数で、
50以下の数を指定してください。
ここで入力した数の列車編成の記入場所が出てきます。
戻る