宇喜多家
戻る

島津家軍師

宇喜多家

備前国の戦国大名。
本来は浮田氏。

室町時代中期から名前が出て来る。当初は備前の
守護代浦上氏に仕え、浦上氏の赤松氏に対する
下克上に貢献した。
宇喜多能家の代に領地を追われたが、
孫の直家の登場で再び飛躍。
直家は浦上家で権力を掌握し、
遂には主君の宗景を追放して大名になった。
直家の死後は秀家が後を継ぎ、
岡山城57万石の大名として存続。五大老の一人にもなり、
最盛期を迎える。だが秀吉の死後、
宇喜多家はお家騒動を起こして衰退。
しかも秀家は石田三成に味方して関ヶ原に参戦。
敗北して領地を没収された。

関ヶ原の合戦後、薩摩島津家に
かくまわれていた秀家だったが、徳川家の命令で出頭。
島津家、嫁の実家である前田家の助命嘆願で
命は助かったが、八丈島に流された。

八丈島で没した秀家の家系はその後も残り、
加賀藩前田家の援助を受け続けて明治まで生き残った。
そして明治維新後の1869年に秀家の一族は罪を許され、
赦免された。





投稿本当にありがとうございました。